MENU
about
information
nijigamitool
product
blog
contact
BASE
about
information
nijigamitool
product
blog
contact
BASE
product
HOME
product
nijigamitool
定番商品
【コバ磨き用木バフ】 グラインダー、電気ドリル等に取り付け可能なコバ磨き用の木バフです。
【スターライトnijigami edition】 革のコバ磨きなど何かと重宝する回転ツールです。
【ウッドスリッカー】 力の伝わり方に工夫をこらしたオリジナルのウッドスリッカーです。
【トコ磨きウッドブロック】 トコ面(革の裏側)を磨くのに特化したウッドブロックです。
【レーシングポニー】 ストレスのない操作性を目指した、nijigamitoolオリジナルのオーソドックスなレーシングポニーです。
【製本プレス】 バッケ出しもできる製本プレスです。
【レーシングポニー用カムレバー】 開閉がワンアクションで可能になるレーシングポニー用のオプションパーツです。
【木のカッター】いろいろな樹種の持ち手をつけたカッターナイフです。
クラフト学園の小屋敷氏と共同開発のモウル
オーダー商品
【ファスナー木型】 大きなバッグのためのファスナー木型です。
【絞り型】 ウェットフォーミングの雄雌型。ベルトポーチを作るためのものです。
【バイトホルダー】 旋盤で使用する「バイト」という刃物を保持するための道具。直径6.5mmまで掴めます。
【ファスナー木型】 バッグ用のファスナー木型。軽量化のための「中抜き」も施しています。
【絞り型】 ウェットフォームの絞り型。カードケースやiphoneの型です。
【駒合わせ縫い木型】 駒合わせ縫いのコインケースの木型。縫い合わせた後に木型を抜くために分割できる構造となっています。
【駒合わせ縫い木型】 駒合わせ縫いのための木型の製作。
【先端工具溝幅オーダー】 使用する頻度が高い革厚に合わせて先端工具の溝幅を特注製作。
【スタンプホルダー】 8ptで2行という特殊な用途で希望にそう既存のスタンプホルダーが無かったので製作しました。
【トランクの木枠】 トランクの木枠です。ダイヤル錠の掘り込みも加工しました。
【捻の柄】 捻の柄を特注で製作しました。
【絞り型】 ウェットフォーミング(絞り)の雄雌型です。マネートレーの型です。
other product
【木皿】 自然のぬくもりを感じる木皿。 旋盤加工により一点一点手作りしています。
【木皿】 自然のぬくもりを感じる木皿。 旋盤加工により一点一点手作りしています。
【木皿】 自然のぬくもりを感じる木皿。 旋盤加工により一点一点手作りしています。
【デスクトップグリーン】ミニサボテン、多肉植物が入る小さな立方体です。
【ウッドリング+ケース】薄い9層の様々な樹種を貼り合わせた指輪とリングケースです。
【ウッドリング+ショーケース】小さな1号サイズの指輪が10個並んだ、樹種見本としてのショーケースです。
【モウル型七味入れ】小さなモウル型の七味入れ。ナット部分が栓になっています。
【一輪挿し】木と革、木と鉄の一輪挿し。試験官を立てることができます。
【木の瓶の蓋】色々な樹種で作った小さな瓶の蓋です。
【木と革のコースター】木と革を組み合わせたコースターです。
【スパイス瓶】見て楽しむための蓋が木のスパイス瓶です。
【吉野杉のぐい呑】吉野杉のアテ材を使ったぐい呑。
【ブレッドケース】杢が綺麗な栃木で作ったブレッドケース。
【コーヒーメジャースプーン】ククサのカタチをヒントにそれを単純化してデザインしたコーヒーメジャースプーンです。
【フォトフレーム】両面、縦横使いが可能なフォトフレームです。
【ポットフレーム】スギ材を”うずくり”加工し木目を際立たせた鉢カバーです。
work shop
【ワークショップ】「初めてでも楽しんでいただける」をコンセプトに各地でワークショップを開催しています。
【木型を使ったコインケース】木型を使うことにより、初めてでもファスナーを綺麗に貼っていただけるコインケースのワークショップです。
【カードケース】簡単な立体成型を体験していただける、カードケースのワークショップです。
【システム手帳カバー】B7,6穴サイズに対応したシステム手帳カバーのワークショップです。
【スマホケース】各サイズ対応することができ、スライドパーツを使用したスマホケースのワークショップです。
【ミンティアケース】ミンティアケースのワークショップです。
【L型ウォレット】中に小銭入れ、カード入れもついた、L型ウォレットのワークショップです。
【L型ペンケース】木型を使うことにより、初めてでもファスナーを綺麗に貼っていただけるペンケースのワークショップです。
【ペンホルダー】簡単な立体成型を体験していただける、ペンホルダーのワークショップです。
【木と革のピルケース】革のフタを立体成型によって作っていただくワークショップです。
【革のキーホルダー】さまざまな色、カタチの革を選んで刻印を打っていただける、キーホルダーのワークショップです。
【カップホルダー】刻印やスタンプを押していただけるカップホルダーのワークショップです。